明星Institution中等教育部

2025/05/25

明星学苑は、JR武蔵野線の北府中駅から徒歩

15分。広大な敷地に、小学校・中学校・高校が

併設されています。

1923年に創立された歴史のある学校で、自分で

行動して考えることを意味する「実践躬行(じ

っせんきゅうこう)」を校是とした教育が行わ

れてきました。

2025年に井上一紀先生が校長に就任しました。

渋谷教育学園幕張中高の立ち上げから同校に勤

務し、渋谷教育学園シンガポール校(現早稲田

シンガポール)開校と同時に赴任。その後2023

年まで、渋幕の進路部長として千葉県トップの

大学進学実績を築きあげてきました。

その井上校長のもと、2026年から明星に「Insti

tution中等教育部」が設けられることになりまし

た。

Institutionとは、氏が13年間滞在したシンガポー

ルで、「中高一貫校」をさす言葉です。

このコースが目指すのは、「渋幕メソッド」を活

用して「難関大学」へ多くの合格者を出すこと

です。

現在は、元渋幕の先生も含めた6名が、開校の

準備に奔走しています。

明星学苑にある一つのコースなので、部活や運

動会等のイベントは通常のコース(中学特別選

抜クラス)」と一緒に行い、施設も共有します。

中学入試は70名募集で、1日午後、3日の午前

と午後、5日に行います。

まだ検討中のことが多く、詳細は今後順次発表

されていくことと思いますが、要は、井上校長

が指揮してきたシンガポールや渋幕での経験を

ベースとした「国際性」「難関大学進学」を目

標に掲げる学校を作っていこうということです。

今回は、塾関係者を集めた第一回の説明会でし

たが、100名前後の先生たちが参加していまし

た。

一から始めることですから、当然、軌道に乗

るには時間がかかるでしょうし、失敗も多く

あるでしょう。

中学受験熱が都心ほど高いとはいえない西多

摩地区であることや、一つの学校に二つのシ

ステムがあることなど、不安な点もあります。

同校の今後の動きに注目していきたいと思い

ます。

IMG_2988

IMG_2991

コメント(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

このエントリーのトラックバック

https://www.plenus.org/blog/8535.html/trackback