希望に向かって

2024/03/27

このブログに何回か登場した巣鴨高校3年生の

渡部君も同窓会に出席しました。

彼は先天性筋ジストロフィーの一つであるウル

リッヒ病という難病をかかえて暮らしています。

患者数は極めて少なく、根本治療法は確立さて

れていません。

彼がPLENUSに入塾したのは4年生の時で、く

もん教室を主宰されているPLENUS卒業生のお

母様からのご紹介でした。

試行錯誤を重ねながら受験学習に取り組み、巣

鴨中に進学しました。

多くの学校が彼を受け入れることができない中、

同校は堀内校長が先頭に立って彼を迎え、入学

後はバリアフリー対策を講じてくださいました。

彼は患者の会である「ウルリッヒの会」のリー

ダーを務め、広報活動や政府との折衝も行って

きました。

ウルリッヒ病・ウルリッヒ型先天性筋ジストロフィーの患者・家族会|ウルリッヒの会|日本 (ullrichdisease.com)

その過程で、この難病の治療法を見つけるため

に自分が研究者になることを決意し、大学受験

に向けて猛勉強をしました。

そして今春、学校推薦で東京大学医学部に合格!

彼のその姿勢には敬服しますが、彼には常にま

わりに支えてくれる人たちがいました。

PLENUSに来るきっかけをつくっていただいた

先程のくもんの先生、通塾時代に何かと彼を手

助けしてくれたPLENUSの同期生。

また巣鴨にはPLENUS卒の先生がいて、入学前

から堀内校長が彼を受け入れるためにポジティ

ブに考えていることがわかり、そのおかげで安

心して受験できました。

そして巣鴨の先生方やクラスメートたちにも、

よくしていただきました。

何よりご家族の献身的なサポートには頭が下が

る思いです。

東大に入学した後は、病気の研究をしていくこ

とになりますが、彼の成果が様々な難病に苦し

む方々の希望となることを願っています。

IMG_1937

コメント(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

このエントリーのトラックバック

https://www.plenus.org/blog/8043.html/trackback