豊島岡女子学園中

2017/09/22

1882年に女子裁縫専門学校としてスタートし、1948年

に池袋に移転して豊島岡女子学園となりました。

池袋から徒歩で7分ほど、オフィスビルが立ち並ぶ一

角に所在します。

IMG_3548

毎朝5分間の「運針」を今でも続けていますが、「勤

勉努力」を掲げる同校にあって、一日の始めに無心に

なって気持ちをととのえ、集中力を養い、基礎と積み

重ねの大切さを学ぶこの運針は欠かせない一時です。

相手を思いやる心を育み、品位あるたち振る舞いをす

る女性になるために「礼法」や「マナー」を重視して

います。

IMG_3549

以前に比べて著しく難化した学校で、現在は偏差値

70と首都圏最難関の女子進学校の一つに数えられま

す。入試日程が2日・3日・4日のため、1日の桜

蔭・女子学院・雙葉と併願する受験生が多く、学校

もそれを前提に受験生を受け入れ、入学者の質の向

上をはかり、メキメキと実績をのばしてきました。

2017年の大学入試では、東大21名(2016年は41名)、

東工大11名、京大9名、早大118名、慶大88名の他、

医学部には132名という素晴らしい合格実績をあげ

ました。

校風を反映して、生真面目に努力を積み重ねるタイ

プの生徒が多く、彼女らをしっかりと先生がサポー

トする面倒みのよさが評判で、最近では桜蔭や女子

学院に合格しても豊島岡を選ぶ人が増加しています。

立地ゆえ運動場がせまく運動系の部活は限られます

が、何度も全国大会に出場しているコーラス部、囲

碁部、書道部をはじめ部活はさかんで、全員がいず

れかの部に所属し、最終下校時間の17時(冬は16時

40分)までの時間を工夫しながら活動しています。

IMG_3551

PLENUS卒業生は、高校2年にAさん、高校1

年にUさん、中学2年にHさんが在籍しています。

3人とも共通するのは、しっかりと努力を重ねる

タイプで、PLENUS時代はその学年のトップ

クラスの成績をおさめ、豊島岡を第一志望として

いたことです。

池袋まで電車に乗る時間が長いですが、Uさんは

その時間を利用して学習に勤しみ学年上位一ケタ

の成績を維持しています。

またHさんは、入学直後は身体が小さく不慣れな

通学の負担を軽減するために、1学期の間はロマ

ンスカーを使って通学していました。

塾の先生を集めた説明会の後は、カフェテラスで

生徒用のランチをいただくのが恒例で、今回も楽

しみにしていました。

「お楽しみランチ」のメインは、「肉団子と春雨

のサンラータン煮込み」でアイスクリームのデザ

ートがついていて、とても美味しくいただきまし

た。豊島岡生はこの食事でパワーを得て、ガッチ

リと勉強に部活に取り組んでいるのでしょうね。

IMG_3550

コメントは受け付けていません。

コメントを受け付けておりません。