2020/07/02
中学受験生にはどのような国語辞典がふさわし
いですか、と聞かれる機会が多くあります。
中学入試に使われる文章は「大人向け」に書か
れたものが大半なので、小学生用のものだと語
彙が不足しますし、かといって大人用のもので
は例文が難しくなってしまいます。
そこで私は「中学生以上」を対象とするものを
お勧めしています。
例えば、三省堂の「例解新国語辞典」。
「中学生以上」といっても十分、大人になって
からも使える内容で、私は今も愛用しています。
PLENUSでは「語彙を増やす」ことを、国
語力をあげるための重要点にかかげて指導して
います。
語彙を増やすのは一朝一夕ではできないので、
休まずに「継続して取り組むこと」が不可欠
ですが、そのためにもことばに「関心」をも
つことが大切です。

そして最近PLENUS生に増えているのが
「電子辞書」です。
なんといっても「持ち運び」がしやすく、そ
のうえ「調べるのがはやい」ことがメリット
です。
ただ国語辞典に比べて「高価」なのが難点で
すが、ここでも「中学生用」のものを選ぶの
がよいと思います。
実際ヨドバシカメラにいって見てきました。
主なものを2つ紹介します。
まずはカシオの「エクスワードXD-SX3800」
乾電池使用(ACアダプターは別売)で価格は
37000円ほどです。

そしてシャープの「ブレインPW-AJ1」
こちらはリチウムイオン電池使用で約30000円
でした。

コンテンツはそれぞれかなり豊富で中学3年生
くらいまでは十分使えると思います。
高価なものなので、店頭で説明を聞き、操作し
てみて選んだ方がいいと思います。
コメント(0)
このエントリーのトラックバック
https://www.plenus.org/blog/5496.html/trackback